ここ鄭州には世界中から勝ち組企業がどんどんと集まっています。今回はそんなトップレベルの企業を紹介します。
まずはじめにご紹介いたしますのは、日新精密から車で約10分程度のところにある工具メーカーさんです。
ドリルにチップ、特殊工具からダイヤモンド工具まで幅広く制作されています。
5軸加工機はもちろん、6軸・9軸・10軸とカスタマイズし、高度な技術力で、自動車産業をはじめ世界のトップ企業への切削工具を供給されています。
設備されている工作機械もドイツ・スイス製を中心に、日本製も含め相当な台数の高価な設備が並んでいます。
もともと石炭を発掘されていた現・創業者が13年前に起業され、現在では従業員450名で、売上高10億元までの一大企業までになりました。
人件費などを日本の基準に置き換えると、50人程度で125億円を売上ているような感覚でしょうか・・・?
社内見学をさせてもらった印象は、とにかく3Sが行き届いたクリーンな工場で、若い優秀なエンジニア達が一生懸命に黙々と作業にあたっていました。工作機械のみならず、検査設備なども充実した間違いなく最先端の“スーパーファクトリー”でした。
明治佐藤です。
返信削除携帯Email入れたのですが、アドレス変更でしょうか?
中国でも頑張っておられるようで何よりです。
小生は定年1年前で、窓際職となりマイペースでやっております。
小生は昨年末から中国取引先社長の絵を描く事になり、完成させプレゼントしたのですが、ブリが付いていろいろ絵を描き出しました。そして絵画展へ応募した物がここで入選しました。
一度見てください。
http://teruo310.air-nifty.com/teru/
さらに大きな賞を貰えるかどうかは6月下旬にならないと分からないのですが、文部科学大臣賞でも貰う事になれば、画商が殺到すると思いますので、早めに一枚買ってください。
松本専務にもお伝えください。
なお、8月4日から岡山駅南地下道(ホテルグランビアから市役所方面への地下道)で小生の絵を展示します。便があれば見てください。
一度平日の空いてる時があれば一杯やりましょう。
佐藤様
返信削除この度はご入選、誠におめでとうございました。
HPで作品も拝見させて頂きました。出来栄えにびっくりしました。
文部科学大臣賞受賞前祝で食事会をしましょう。
専務の松本にも伝えておきます。
8月の地下道展示会も楽しみにしております。
ではまた