岡山空港発・上海行き東方航空便のフライト時間が変更になり、A.M9:10に発つ。
いつものように上海・浦東空港到着後、バスで虹橋空港に移動。虹橋空港からは3時間半の遅れで、鄭州空港に到着。
空港のゲートを出た途端にムワっとした熱気に包まれる。
18:00時を回っているというのに、気温は何と32℃を記録。
日中は37℃ まで上昇するというから、すでに真夏を迎えた感じである。
鄭州空港から市内へと向かう途中、東開発区にひと際目立つ高い塔がある。
これは先月18日に完成したばかりのテレビ塔で、【中原福塔】という。高さは388mもあり、鉄骨構造の電波塔としては現在の東京タワー(333m)、フランスのエッフェル塔(321m)より高く、世界最高と言われている。(しかしスカイツリーの完成と同時に“2番”となりますね・・・)
それにしても、上層部には空中庭園や、回転展望レストランが出来るなど、内陸部・鄭州にこのような記録を持つ塔が出来たことを嬉しく思う。
今回も、そんな中国からの現地レポートをお送りします。
0 件のコメント:
コメントを投稿