2011年5月13日金曜日

室町酒造の花房社長

室町酒造にて① 今回は地元のお話です。あることがきっかけでお付き合いして頂いているのが、地元赤磐市で酒蔵を営まわれている“室町酒造”の花房社長です。

創業は1688年(元禄元年)まで遡ります。美味しいお酒を作られていることはもちろん、岡山県では3番目に業歴が長い会社というこでも有名です。そして花房満社長は11代目にあたられるとの事。

 

室町酒造にて  桃の里 桃の花に囲まれた自然環境のもと、雄町米を使った酒作りに特化され、仕込み水(醸造用水)には日本の名水百選にも選ばれている“雄町の冷泉”が使われています。

世界の食品品評会“モンドセレクション”にて、12年連続で金賞以上を受賞されるという素晴らしいお酒を作り続けておられます。(今年も最高金賞を受賞されました)

 

30周年記念酒当社が30周年を記念したイベントの際には、イノテックのイメージカラーであるブルーボトルに特別に極大吟醸の雫(しずく)酒を100本から作って頂いたこともあります。(ラベルの絵は小生が本社ビルと、すぐ横を悠然と流れる旭川をデッサンさせて頂きました)

地産地消の酒造りにこだわる社長は、岡山の恵まれた気候からなる農作物を活かして、常に新しいお酒作りにも励んでおられます。

 

いつも笑顔を絶やされない方で、お酒の素晴らしさを語られる姿からは、仕事に対する熱い情熱を感じます。

■室町酒造株式会社 /  岡山県赤磐市西中1342-1  TEL:086-955-0029

2011年5月9日月曜日

石の大きさ

先日ご紹介しましたパワーストーンの大きさを分かりやすく紹介します。

真実と知龍①

(左側:“真実”の石【重さ約36t】/右側:“知龍”の石【重さ約27t】)

(李副総経理〔右側〕と固く握手)

自由① 仁徳①

(左から“自由”の石【重さ約36t】と“仁徳”の石【重さ約78t】)

(岡崎社長と西谷顧問)

義の虎①

(“義虎”の石は松本専務の義を重んじられる姿勢と、ご自身の干支から名づけられました【重さ約27t】)

2011年5月2日月曜日

石に刻まれた言葉とは

真実の石①日新精密機械の敷地内には、大きな石が5つあります。

以前ご紹介させて頂いた“パワーストーン”のことです。(関連ブログはこちら⇒パワーストーン

実はこれら5つの石にはそれぞれメッセージが込められています。

真実の石②自由真実を求め

・人に接するに仁徳を以って

・世に対するにを以って

・事を成すにを以って

人として生きる          

                   (小生の石として置かれた“真実” )

 

自由の石① 自由の石②仁徳の石①仁徳の石②

(左側:“自由”の石は社員みんなの石 / 右側:“仁徳”は鄭総経理の石です)

義虎の石① 義虎の石② 知龍の石①知龍の石②

(左側:“義の虎”の石は松本専務の石 / 右側: “知龍”は李副総経理の石です)

 

これら5つの言葉にを胸に刻んで、日新精密は進んでまいります。