MICKEY活動のニュースを発信する社内情報誌『MICKEYニュース』の第7号を発行しました。
トピックスとしては、まずMICKEY活動の推進組織をリニューアルしたことです。
従来の各グループリーダーの下に、推進委員を設けました。
MC(マシニング)グループで更に4班、NC(旋盤)グループでは2班、仕上げ・出荷グループでも2班というように組織し、それぞれに推進委員を任命。
活動を進めていく上で、より意識の向上を図ると共に、計画実行の確実性を高めていくのが狙いです。
任命された推進委員たちの行動にも早速変化が見られて、現場内でのMICKEY活動がさらに動き始めたように思います。
また、ニュース内で取り上げていることに“安全に対する感性を磨く”とあります。
日常業務の中に、いつのまにか「これが当たり前」というように感覚が麻痺してしまっているようなことは無いでしょうか?
やはり、『労働災害』は思いもしなかったというようなことが起こります。
一人一人が危険を予知できるような意識の向上も継続して呼びかけたいと思います。
実務的には改善事例も紹介。
工具、刃物などの姿置きはもちろん、チップも整理整頓が進んだことにより在庫状況を把握しやすく出来たことなどです。
これにより「工具を探すムダをなくす」、「余計なものを買わなくても良いようにする」、「不要なものを作業場に置かないようにする」などの効果があります。
推進委員のみなさんのレベルアップにより、活動全体の底上げとなり今後の更なる成果につながることを期待をしたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿