余談になりますが、かく言う私は子ども時代に岡山市制100周年記念のイベントで【ミュージカル桃太郎】に出演させてもらったことがあります。
役は“キジ”です。
笑ってしまうほどの濃いメーク(生意気ですね~(笑) )
地元サッカーチーム(J2)の「ファジアーノ岡山」のファジアーノ(Fagiano)もやはりキジの意味です。 岡山県の鳥にも“キジ”が指定されています。
さて この頃から目立ちたがりの、出たがりだったのでしょう。
ここに私のルーツがある気が致します。(桃太郎さん役の前ででしゃばって地元山陽新聞にも掲載されました)
中学校にまで地元テレビ局さんが取材に来てくれて、それはそれは調子に乗り期(?)でございます・・・。
劇団四季や宝塚の先生方をはじめ、著名な演出家、作曲家の方々にご指導頂き、約2万人の観客を前に舞台に立たせて頂きました。
出演者が強い想いを持って臨めたのもやっぱり地元岡山ならではの『桃太郎』という題材だったこともあるでしょう。
今回はせっかくの桃太郎話に乗じて、いつまでも私の記憶の中で輝き続ける大切な大切な思い出を紹介させて頂きました。
小さな頃から慣れ親しんだ地元のシンボルであると同時に、このようなエピソードもあるだけに特に思い入れが強いのです。
やはり岡山県人として岡山こそが『真実の桃太郎伝説』の地と強く信じてしまうのです。
左の写真は皆様ご存知JR岡山駅前に立つ桃太郎さんの銅像です。
お供はもちろんイヌ、サル、キジに、ハト、ハト、ハトを従えて・・・(あれれ?)
ともあれ瀬戸内海に浮かぶ“鬼が島”に強い眼差しを向ける桃太郎さんご一行であります。
長きに渡ってお付き合い頂きありがとうございました。
突然の連絡失礼いたします。私、岡山在住の「岡田」と申します。
返信削除実は現在、子供の頃に観た「ミュージカル桃太郎」の情報を探しております。ですが、なにぶん、20年以上も前の事ですので、記憶している情報も少なく、これと言って何も得られていない状況です。
そんな中、貴方様のブログを見つけ、連絡して次第です。
もし、貴方様が子供の頃に出演されたこの劇が私の探しているミュージカルではないかと思い、勝手ながらコメントさせて頂いております。
出演者・講演場所・講演期間など一切覚えていないのですが、冒頭のセリフ・エンディングテーマは覚えています。
宜しければ、その時の映像などありましたら、教えて頂けないでしょうか?忙しいとは思いますが、何卒、宜しくお願い致します。
メールアドレス qq5y2vvd@adagio.ocn.ne.jp 岡田
先ほどコメントした「岡田」です。
返信削除冒頭のセリフは【広い広い宇宙の中に緑色に輝く小さな小さな星がありました。 その小さな小さな星の中に小さな小さな島がありました。】
エンディングテーマは【昔の世の中も今の世も お金と家来は使いようただそれだけさ コツコツ働く人はごくろうさん おじいさんとおばあさん本当にありがとう (いいえ)(どうも) お蔭で僕は誰にも負けないヒーロー 元気でお茶目 その名は世界に轟いた まみむめ ももたろう】
と、いうものです。
岡田 圭二 様
返信削除こんにちは。
岡﨑と申します。
2015年4月に私のブログにコメントを賜りまして、ありがとうございました。
コメントに気が付かないまま大幅に遅れてのご返信、誠に申し訳ございません。
せっかくコメントを頂戴しても、私に通知されるようなシステムになっておらず発見が遅れてしまいました。
頂きました内容についてですが、まさに岡田様が子供の時に観られた舞台です!
おかやま市政100周年イベントで開催されました、ミュージカル『ももたろう』です。
私はその舞台で“キジ”の役を演じさせて頂きました。
頂いたコメントによりますと、ずいぶん昔の事にも関わらず詳細にご記憶されていて大変驚きました。
もし宜しければDVDにダビングしてお送りさせて頂きますので、ご住所を頂ければと存じます。
宜しくお願い申し上げます。
岡﨑
岡崎様
返信削除せっかくの返信を頂いたのにも関わらず、何年も放置してしまい誠に申し訳ありません。
もし、このコメントを見られて、尚且つ、まだダビング頂けるののでしたら、大変ご面倒でとは思いますが、宜しくお願い致します。
〒701-0144
岡山市北区久米17-2 B-101
岡田圭二
こちらかのお願いばかりで大変恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。