境内を見渡せば、そこには『宝物館』の看板が!
鬼の写真や珍しい物多数が、大人200円、小人100円で見られるとのこと。(宝物拝観料が必要です)
早速のぞいて見ましょう!
これらの写真をご覧あれ。
まず右の写真は鬼の子のミイラとのこと。
何でも平成8年の火事で現物は焼失してしまたのだそうですが、他にも鬼のガイコツ、鬼の金棒、鬼の珍宝(イヌが噛み切ったもの)、そして左下の写真は桃太郎が生まれた桃の化石とのこと・・・。
もう何が何だか、ここまでくるとおばあさんが洗濯していた川は木曽川で、『桃太郎伝説』はここ“犬山”が舞台だったのか!?などと一瞬考えさせられてしまうのでした。
(中にはかの有名なビク○ー犬までいて、何でもござれです)
他にも外国製の桃太郎像、戦意高揚のポスター、終戦の御前会議(白川一郎画伯 筆)太平洋戦争終戦の詔書。昔の生活用具・・・等など。
ここで全てをご紹介できないのが残念ですが、こちらには他にも珍品の数々が所狭しと展示されていました。
ご興味がある方は一度足を運ばれてみてはいかがでしょうか?
次で真実の桃太郎シリーズもまとめにしようと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿