16日17日と2日間の勉強会及び講演会を終えて岡山に戻る。
風邪の兆候なのか、鼻が出るのと少しだけ熱っぽいような感じがしてきたので、念の為病院で診察を受ける。症状としては軽いものと思うも、明日の裸祭りと、明後日の日曜日にある記念植樹を前にすると、念には念をとの考えもあったからである。
結果はまさかの“インフルエンザA型陽性”
何故だ、何故なのだ!?と叫びたくなる結果に・・・。
もちろん予防接種も受けているし、毎日食生活から体力作りにも気を配って来たつもりなのに・・・。
昨年9月以降の今シーズンの推計患者数の累計は810万人とのことで、確かに大流行中の伝染病である。
悔しい気持ちを抱えて週末を迎える。
地元西大寺では、今年も約9千人の男たちがふんどし姿で宝木(しんぎ)を奪い合ったそうだ。室町時代から続く伝統的なお祭りで、今年で503回目だったとのこと。
「来年こそはリベンジするぞ!」と誓うのであった(ふとんの中で(ーー;))
そして、更に翌日の日曜日には商工中金ユース会40周年を記念しての植樹が行われる。
建部の森に、もみじの木を実に千本植樹する企画で、ユース会会員の各会社さんから多数ご参加のもと賑やかに行われたそうです。
ここでもあいにくの欠席となってしまった訳ですが、当社からは社員が8名も参加してくれて、イノテックチームの割り当て分をしっかりとこなしてくれました。
みんなに感謝です。本当にお疲れ様でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿