昨年は地元岡山の山をはじめ大山や富士山ご来光ツアーといった登山活動も行いました。
そして今年は日本三大名山の一つ、“白山”に挑戦です。
白山を中心に国立公園となっており、面積49,900haで石川、福井、岐阜、富山にまたがる広大な山岳が広がります。
白山の山頂部は御前峰(2,702m)、大汝峰(2,684m)、剣ケ峰(2,677m)で構成されています。
今回も某金融機関様の勉強会に属する若手メンバーで頂上を目指します。
出発時はあいにくの雨・・・。
この時期にレインコートを着ての登山は蒸れて蒸れてしんどいのです。
真夏だというのにさすがに“白山”、上へと登れば雪がまだ残っています。
猛暑の岡山とのギャップがすごく冷え込みます。
ざっくざっくと歩み続けます。
←霊峰白山の延命水
とにかく水が豊富なこちらの山。
キンと冷えたありがたいお水を頂戴し、しばし休息。
文字通り疲れた体を癒してくれます。
山小屋が近づき、湿原が広がります。
雨も何とかおさまり、隊員達(?)も疲れながらも登山のペースをつかんで順調に登っていきます。
澄んだ空気を吸い込むと体を浄化してくれる気がします。
「さあ、こちらが本日お泊りいただく山小屋です!」
と案内されたのは白山室堂「御前荘」です。
9:00過ぎに別当出合を出発し、13:00過ぎにこちらに到着しました。
約4時間、足元も悪くなかなかにみなさん骨が折れたようです。
レポートは続きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿