MICKEYニュース第10号を発行しました。
「床の汚れは心の汚れ」と題して、職場環境をきれいに保つことの呼びかけをしています。
こういったところから現場の実情が見えてくるものだと思います。
職場の意欲が下がってきたら、それが鏡のように床にも現れてくるものです。
『床はその職場の健康度を表すバロメーターである』ということでしょう。
4月は工場の床や外壁を再塗装し、工具棚、事務所の階段なども清掃、塗装を行いました。
【Before】 【After】
第10号ニュース内でも紹介していますように、上記以外にも他多くの改善活動も継続しており、チップの整頓や各機械毎の取付工具の姿置き、床表示の塗装化、ゲージの落下防止の改善等などです。
我々にとって職場は生活の大部分を過ごす場所であり、会社の業績を左右する大切な財産でもあります。
これらを常に綺麗な状態にしておくことは職場や機械に対する感謝の気持ちや愛情の表れでもあり、5Sの『心』を表現する活動が『清掃』といっても良いでしょう。
整理・整頓をやっているといっても、形だけの表面的なものにせず、本当に『心』のこもった活動としていきたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿