![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgG_G11KOOqC-PZRZ-fg6MUuGuAKfsdP1E3Cp6SyRR93n_FTUSl73YuOYBQpTrIflCkufAeywLJ4t9BNuv_7blA7yVQhFF-cN_DvpKAEC0tzNdQXx9k9z92ylBIEPW2brQqSyESyUtctw/s200/100109_1609251.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiCaiE162Kf67fvbaAIa2iDpiaBD3pNpkN2C6Hpll5A7LnjJLgi502INyksrw6JL7fhIrLgDXUIwpEbudSy2PUiQ5eXZe4uCeIaLLKLcWBVa0WSXlf3fER9_m30sFUZY9VZJ1hGmqoeWg/s200/100109_1612281.jpg)
「商売繁盛で笹持って来い」の威勢のいいお囃子で有名な十日戎。
大阪の正月を彩る風物詩で、「えべっさん」の愛称で親しまれています。
ちょうど大阪でセミナーを受講しており、せっかくなので受講者みんなで御参りして来ました。
商売繁盛・開運招福・交通安全のご利益があるとの事で、境内は、福笹を手にし、福娘に縁起物をつけてもらう参詣者であふれていました。1月9日は宵戎、10日は本戎、11日は残り戎と呼ばれ、3昼夜にわたり福笹の授与が行われ、十日戎の参詣者は3日間で約100万人にもなるとの事。
世の中、景気が回復しますように!
0 件のコメント:
コメントを投稿